Monday, 28 July 2014

イギリスでビックリすること

イギリスには2008年から住んでるのですが。。。これまでにビックリしたことをあげていこうと思います。

○蛇口が温水と水に別れていること。冬の朝に顔洗うのが本当にキツイw両手で受けを作り瞬時に左右ささっと行き来する。。。いつの時代や!!

○トイレのフラッシュ(流し水)一回流すと次までが長い

○バスタブの中で全身洗う。泡ぶろの場合は泡を洗い流さずに出てきちゃう。

○トイレの手を乾かすドライヤーで髪乾かす人が多い。

○10分遅れは、時間通り。

○遅刻の理由は、「電車が来なかったから」で許される。なぜならみんながこの被害に遭遇するため。

○スーパーの買い物途中から商品を開けて食べる。特に子連れの親が子供に食べさせるのによく見かける。ドリンクも飲んじゃう。レジではカラのパッケージをピッとしています。

○車がほぼマニュアル。。。オートマ限定免許の私にはトホホである。イギリスで書き換えた免許には、そのオートマ限定が書かれていないw適当だな、おい。

○仕事で「わかった。やっておくよ」というのが一番アテにならない。

○イヤホンで電話する人が外ではほとんど。たまにイヤホンが見えず、こっち見てニコニコ話しかけられてると思い、ニコニコ返しながら「え?え?」て顔すると、すっごいびっくりした態度とられ、変態扱いされ損する。

○物価がとにかく高い。。。100円ショップならぬ1ポンドショップでは、日本の100均が出だしの頃くらいのクオリティである。

○キックボードで通学する子供が半数。送ってった後の親やナニーがキックボードで帰宅または出勤する場面も多いがキックボードの大きさにもよる。

○歯医者は怖いところ。金歯の金を盗まれたという話も。前歯の場合にも本人の了解も得ずに削ったり拔いたりする。

○美容師に免許はいらない。要するに明日にでも美容師になれる。

○服とか買った時に、タグ切って、と頼むと両手でブチッとちぎられる。。。できたあとのドヤ顔。ハサミでやってほしいな。。。

○サイクリストと車のドライバーがよく喧嘩してる。とくにサイクリストが交差点でおらおら叫んでるのを見る。

○歩行者信号が短い!大きな道路で渡りきれず真ん中に立つ人も多い。あと青が点滅しだしたら道路側は黄色い点滅になるのでうかうかしていられない。ちなみに英国では信号は青ではなく緑。

○自転車盗難が多い為か、毎回出勤後にタイヤ部分を外して持っていく持ち主。お疲れ様です。

○鼻をかんだハンカチをそっとポケットへ。それを繰り返す。食事中には服の袖に忍ばせる。汚れた手は靴下で拭く。(これは英国人が、とは限りません)

○コンセントがムダにデカイ。本当にこれ。なんでこんなにデカくて重いんだろう。。。日本のコンセントの賢さはすごい。

○手を挙げないとバスは通り過ぎる。何度かあるけど、挙げないでも止まってくれるだろうという甘い日本人的考え。。。

○結婚します、と宣言してから3週間は結婚できない。その間に異議を申し立てる人が出てくると調査が行われる。

○日曜日には店が閉まる。特にシティはデッドシティになる。

悪い事ばっかりではありません。

○医療がタダ!GPといわれる所があって大体はそこで処方されたり、病院へ回されたりする。緊急時以外は完全予約制。

○次の人が来るまでドアは開けて待つ。たまに待つべきか悩むほどの距離があるw

○子供を一人にしたら違法。幼児虐待となるようです。

○電車の乗り降りは必ず降りる人を優先。出来る出来ないでイギリス人か違いが分かります。

○とにかく並ぶ。日本と同じです。
残念ながらヨーロッパの国は並ばない国だらけで、ロンドンが悪影響受けつつあるけど、イギリス人はキッチリ並んでいます。

○ロンドンには野生のリスがたくさんいる。他記事でも紹介していますがうちの庭の木に住んでるリスはペットのように人懐こい!キツネは冬によく見る。

○子供大国。日本の少子化とは逆に子供がいっぱい!!!特に移民が多い。お産もタダだからではないかと思う。

○携帯電話使用料が安い。私のは、話し放題、テキスト(Cメール)し放題、パケ放題で20ポンド(3600円、2014年7月現在)

○公共の室内はすべて禁煙。禁煙スペースが多い。

○ロンドンには蚊がいない。よっぽど山や林へ行かないと蚊がいないらしい。ので網戸もなし。暑い日には窓全開!!

○結婚しないカップルが多い。一生婚約者ということも多いらしい。ちなみに定番のプロポーズはやはり片膝をつくことらしい。

○ネイルが安い。ジェルで25㍀。仕上がりはまぁまぁ。

○エスカレーターは右に立つ。左は追い越し。たまに知らない人が左に立っててイライラ追い詰めるイギリス人も少なくない。

○ほぼミルクティー。砂糖は厳禁なんだとか。ティーに対して何かとこだわりがある。

んー。。。もっともっとあるのだけど思い出しては更新していこうとおもいます!とにかくイギリスは面白いですよ♫

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

No comments:

Post a Comment