Thursday, 31 July 2014

田舎へ行ってきました!

オーくんが仕事なので、私、一人でオーくんの両親に会いに行ってきました〜♫
オーくんと二人で行くよりも大歓迎(笑)

まずロンドンから電車で行くんだけど(2時間)、その間の風景がとっても素敵!!!


なんせすごい動物だらけ♫
ひつじが一匹、ひつじが二匹、ひつじが三匹。。。
牛さん、お馬さん、と眺めていると。。。
鹿が2匹走ってました。
ロンドンからたったの1時間くらいのところには
こんなのどかな光景が待っている。
素敵すぎるな〜♫



さて、2時間して、オーくんのおかあさんとこへまず行きました。
オーくんのご両親は両方とも再婚しているんだけど、
同じタウンに住んでて5分徒歩圏内に住んでいます。

おかあさんお手製のアップルケーキと紅茶をガーデンでいただきながら、
いろいろお話しました♫
今回の目的は9月のウエディング打ち合わせです。
4時半に美容師さんと待ち合わせ。
おかあさんの家に来てくれて、ウエディングのセットをしてくれました。
ハンガリー人の女の人で、私の髪質にすごい喜んでた♫
アジア人の髪はやっぱり太くて強いんだそう。セットがしやすいんだって♫
おかあさんも旦那さんも満足そう!


6時になったので約束してたオーくんのお父さん宅へ移動。
まだまだ暖かいのでガーデンでディナーを。
今回はお父さんのお手製でした。


美味しかったー!!!
満腹になった後、お父さんと奥さんと3人で、9月のウエディングの音楽選び。
2時間くらいラブソングばっかり聞くという結構大変だったw
でも面白かったけど。。。

遅くなったので、奥さんがオーくんの家まで歩いて送ってくれました。
本当、みんな優しい!!

おかあさんたちには今日あった報告をしてベッドへ。



朝起きると、オーくんのおかあさんはいつも
コーヒーとお菓子かフルーツを持ってきてくれます。



素直に甘えますw いいからって言っても持ってきてくれるw

さて一日に、ホテル、チャーチ、披露宴会場と、打ち合わせ予約を入れて
いたので忙しい一日になりました。

どれも時間通りにいき、ほとんどの疑問も晴れ、後は
準備するだけとなりました!

ウエディングは、かなりアットホームで手作りあふれるものに
なりそうなので、こういった打ち合わせが結構大変ですが
オーくんの家族みんながとっても協力的なので
助かっています♫
なんせ、打ち合わせには、オーくんの両親と、つまり離婚している二人と私の
3人で行くというすごい組み合わせだったんだけど、
2人とも私とオーくんのために、きっちりしてくれるから
いいなーと思いました!
私が全然気づかわなくていいように
すごくいい雰囲気でしたよ!

3時過ぎの電車には乗って、ロンドンへ帰ってきました。

あっというまの弾丸ツアー。
電車に疲れきった(電車嫌いの私)私に、
オーくんお手製のディナー。

人の暖かさをとっても感じた2日間でした。

今日は、披露宴用のナプキンや席札、プレゼントなどなど、
いろいろ注文しました♫

いよいよ本格的になってきたぞー!!!!




にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

Monday, 28 July 2014

イギリスでビックリすること

イギリスには2008年から住んでるのですが。。。これまでにビックリしたことをあげていこうと思います。

○蛇口が温水と水に別れていること。冬の朝に顔洗うのが本当にキツイw両手で受けを作り瞬時に左右ささっと行き来する。。。いつの時代や!!

○トイレのフラッシュ(流し水)一回流すと次までが長い

○バスタブの中で全身洗う。泡ぶろの場合は泡を洗い流さずに出てきちゃう。

○トイレの手を乾かすドライヤーで髪乾かす人が多い。

○10分遅れは、時間通り。

○遅刻の理由は、「電車が来なかったから」で許される。なぜならみんながこの被害に遭遇するため。

○スーパーの買い物途中から商品を開けて食べる。特に子連れの親が子供に食べさせるのによく見かける。ドリンクも飲んじゃう。レジではカラのパッケージをピッとしています。

○車がほぼマニュアル。。。オートマ限定免許の私にはトホホである。イギリスで書き換えた免許には、そのオートマ限定が書かれていないw適当だな、おい。

○仕事で「わかった。やっておくよ」というのが一番アテにならない。

○イヤホンで電話する人が外ではほとんど。たまにイヤホンが見えず、こっち見てニコニコ話しかけられてると思い、ニコニコ返しながら「え?え?」て顔すると、すっごいびっくりした態度とられ、変態扱いされ損する。

○物価がとにかく高い。。。100円ショップならぬ1ポンドショップでは、日本の100均が出だしの頃くらいのクオリティである。

○キックボードで通学する子供が半数。送ってった後の親やナニーがキックボードで帰宅または出勤する場面も多いがキックボードの大きさにもよる。

○歯医者は怖いところ。金歯の金を盗まれたという話も。前歯の場合にも本人の了解も得ずに削ったり拔いたりする。

○美容師に免許はいらない。要するに明日にでも美容師になれる。

○服とか買った時に、タグ切って、と頼むと両手でブチッとちぎられる。。。できたあとのドヤ顔。ハサミでやってほしいな。。。

○サイクリストと車のドライバーがよく喧嘩してる。とくにサイクリストが交差点でおらおら叫んでるのを見る。

○歩行者信号が短い!大きな道路で渡りきれず真ん中に立つ人も多い。あと青が点滅しだしたら道路側は黄色い点滅になるのでうかうかしていられない。ちなみに英国では信号は青ではなく緑。

○自転車盗難が多い為か、毎回出勤後にタイヤ部分を外して持っていく持ち主。お疲れ様です。

○鼻をかんだハンカチをそっとポケットへ。それを繰り返す。食事中には服の袖に忍ばせる。汚れた手は靴下で拭く。(これは英国人が、とは限りません)

○コンセントがムダにデカイ。本当にこれ。なんでこんなにデカくて重いんだろう。。。日本のコンセントの賢さはすごい。

○手を挙げないとバスは通り過ぎる。何度かあるけど、挙げないでも止まってくれるだろうという甘い日本人的考え。。。

○結婚します、と宣言してから3週間は結婚できない。その間に異議を申し立てる人が出てくると調査が行われる。

○日曜日には店が閉まる。特にシティはデッドシティになる。

悪い事ばっかりではありません。

○医療がタダ!GPといわれる所があって大体はそこで処方されたり、病院へ回されたりする。緊急時以外は完全予約制。

○次の人が来るまでドアは開けて待つ。たまに待つべきか悩むほどの距離があるw

○子供を一人にしたら違法。幼児虐待となるようです。

○電車の乗り降りは必ず降りる人を優先。出来る出来ないでイギリス人か違いが分かります。

○とにかく並ぶ。日本と同じです。
残念ながらヨーロッパの国は並ばない国だらけで、ロンドンが悪影響受けつつあるけど、イギリス人はキッチリ並んでいます。

○ロンドンには野生のリスがたくさんいる。他記事でも紹介していますがうちの庭の木に住んでるリスはペットのように人懐こい!キツネは冬によく見る。

○子供大国。日本の少子化とは逆に子供がいっぱい!!!特に移民が多い。お産もタダだからではないかと思う。

○携帯電話使用料が安い。私のは、話し放題、テキスト(Cメール)し放題、パケ放題で20ポンド(3600円、2014年7月現在)

○公共の室内はすべて禁煙。禁煙スペースが多い。

○ロンドンには蚊がいない。よっぽど山や林へ行かないと蚊がいないらしい。ので網戸もなし。暑い日には窓全開!!

○結婚しないカップルが多い。一生婚約者ということも多いらしい。ちなみに定番のプロポーズはやはり片膝をつくことらしい。

○ネイルが安い。ジェルで25㍀。仕上がりはまぁまぁ。

○エスカレーターは右に立つ。左は追い越し。たまに知らない人が左に立っててイライラ追い詰めるイギリス人も少なくない。

○ほぼミルクティー。砂糖は厳禁なんだとか。ティーに対して何かとこだわりがある。

んー。。。もっともっとあるのだけど思い出しては更新していこうとおもいます!とにかくイギリスは面白いですよ♫

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

オーくんキッチン

オーくんは、たまーーーーーにご飯作ってくれます。ちょっと腕を上げてきたのでビックリしています。
一枚目は小鹿の肉、マッシュポテト、アボカドソース。このディナーが一番美味しかったですよー。




二枚目はフィッシュフィンガー、スイートマッシュポテトです。イギリス人のみんな大好きフィッシュフィンガー。。。シーフード大好きだけどこれはあんまりー。。。




三枚目はプディングパイ、スイートマッシュポテト(得意らしい)です。これもイギリス人の自慢料理だが。。。私はあんまりー。


オーくんは、レシピなく作るほうが美味しくできるみたいです!私と一緒♬
私はどんな時も3色を心がけるんだけど、オーくんも真似して小鹿(これが最新)料理のはかなり見た目から美味しそうに出来ましたよね!
育つものなんだなw


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

Friday, 25 July 2014

フードマーケット

うちから歩いて1分,ロンドンでも有名なフードマーケットがあります。White cross ストリートです。この通りにはレストランやスーパー、お店がいっぱい並んでいて、しかもどこもお手頃で美味しいんです。

ランチタイムだけ、どこからかマーケットの人たちが集まってきてテントをはって営業しているようです。


(すっごいカメラ目線の人がいる。。。知らない人ですけどね)

シティなので、お昼休憩にランチを買いに来る人で毎日混んでます。みんな平気で並ぶ並ぶ。。。

私は前から気になっていたトムヤムクンをゲットしました♫ 餃子のミックスとチキンも入れてもらい、ライスヌードルも入ってます。「どれくらいの辛さがいい?」て聞かれ、結構辛めの注文。これで£5 です。たっぷり入ってました♫




。。。口の中、胃の中、火事。

もうちょっとおのれの弱さを受け入れるように気をつけます。。。


味は美味しかったですよー!オススメ!タイ人かと思えばベトナム人の男の子でした。すごく愛想もよく気分がいいですね♫

30店以上のお店があって、だいたい£4から£6の間です。どれも大人気ですよー♫メキシカン、イタリアン、インディアン、他たーくさんあります。


そのマーケットのすぐ横にあるのが Fortune Street パーク。天気がいいとすごい人です。道路に座って食べる人たちもいます。(さすがにカメラ向けれなかったw)みんなオフィス勤め、ご苦労様です!!ビジネスランチとかって、アルコール飲みながら高いランチをレストランで食べるより、こういうピクニックのほうがいいなー♫

このパークは3時すぎると子供たちで溢れかえります。横にね、幼稚園があるんです。


さて。。。横になろう。。。胃を大事にしよう。。。ひゃー辛かったな!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

Monday, 21 July 2014

結婚式の手作り招待状 

9月の結婚式に向けて準備を始めました。
手作り招待状に挑戦♫

文面は、Photoshop で作って、印刷屋さんに頼んで、コピーしてもらったよ。
60枚のコピーで、£55です。安い!
出来上がってきたカードに、ミントグリーンのリボンを蝶々結びに
飾っている最中です。



なかなかまっすぐならず苦労したー。
慣れてきたら早いですね♫
このリボンはオンラインで£3くらいで買いました♫


手作りの招待状が出来上がりました!!!!
和紙や和柄を封筒の内側に貼りつけて、カードを入れて出来上がり!!!


あとは送るだけー♫
結婚式まで2ヶ月をきりましたー!!



BBQ 日曜日

日曜日に住人たちでBBQやりましたー♫
小雨からのスタートだったけど、楽しかった♫

まずBBQの道具を持っていなかったのでArgosっていう便利なお店があるんだけど、商品の雑誌があって(今は全てiPadだけど)それで注文して、受け取って持って変えるという感じ。なので商品を手に取って注文はできないけど、安いんです。ロンドンの至るところにあって、ネットで注文したものを取りにいくこともできて便利です♫
今回を機に、オーくんがBBQ台を買いました♫
£20。。。安いw
(3600円くらいですか、2014年現在)



小雨なら着にせずに。。。放置


雷がなったので、屋根下へ。。。それでも外が好き♫


雨にぬれないよう退散中。。。


しかしBBQはおいしかったです!!


私は肉よりも野菜が大好き!!なので、コーンとか串野菜をたっぷり食べました!
もちろんお肉も好きですけどねん♫
結局半分くらいの材料をあまらせてしまい、次の日曜日もBBQすることに決定!



現在、私とオーくんが住んでるのは、オーくんの社宅みたいなところなので、住人は
みんな同僚だったりするんだけど、ここの社宅も
もう来年の2015年3月までに閉める(というか買い取られた)ので、
それまでに引っ越さないといけないんですよー。。。

それで、みんなでクロージングパーティーをどんどんやりましょうって
ことになって、第一回がこのBBQとなりました!
しかも前日にいきなり「明日やろうぜ!」とw
急に集めて13人ってすごいな(笑)

おーーーーし!日曜日がまた楽しみ!!!にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村


Monday, 14 July 2014

一時帰国 2013

ちょうど去年の今頃に、オーくんと一時帰国しました。
その時の旅行記を残そうと思います♫

まずは航空券。
イギリスに来て気づいたことは航空券が日本と比べて格別に安いこと!
いつもSKYSCANNERというサイトでチケットを検索しています。
一番安い順にチケットと販売会社が表示されます。
だいたい私のいつも探してるチケットは往復で£550 です。
直行便だと£580くらいまでなら出すという感覚ですね。
私はイギリスで働いているので、円に換算しないようにしてますが、
1ポンド100円感覚としています。

さて4週間半の日本旅行、オーくんは初日本ということもあって、
いろんなとこを旅行しました!
ちなみに4週間もよく休みが取れたな、と思うでしょう。
イギリスとはいえ、4週間の休みを取れるのはすごいことです。
が、オーくんはポリースということもあり、休み希望もしっかりしているようです。
わたしはちなみにこの時は学生だったので、夏休み中でした♫

まず私の家族が岡山に住んでいるということで、岡山の家に帰りました。
家から車で20分くらいのところにある岡山城へいきました。


帰国して3日後に父と姉も一緒に沖縄旅行に行ってきました!
ビオラの丘にも行ってきて、動物たちとふれあいました。

オーくんとやぎ。


最終日、姉と父は免税店へ。買い物に興味のない私たちは無人島へ。
その名も コマカ島 ★ここは最高でしたね!


本島からボートで15分程度。歩いて15分で島をまるっと一周できます。
何もないけど、とにかく2、3時間ゆっくりとできる島でした。
本島で全て買っていかないと何もないから要注意。
ボート乗り場前にあるお店のおばちゃんにいろいろアドバイスもらって
買っていきましたものが。。。ゴザ(必須)、パラソル(必須)、シューノーケルセット、ソーセージ、水 でした!どれもすごい役に立った!
おばちゃん、ありがとう!!!



沖縄から帰ってきた次は、両親と広島、宮島の日帰り旅行。
宮島の神社初めて行ってきたんだけど。。。すっごいでかいんですね!!
干潮で、鳥居のそばまで行けて満足!
偶然にも、和式の結婚式を見たオーくんは感動していました!
花嫁さんがすっごい綺麗でしたよー♫


実家ではオーくんもお手伝い。
この日は私とオーくんがごちそうしたいということで、オーくんお得意のスイートマッシュポテト!!味のキックには、ホースラディッシュ(西洋ワサビ)です。
イギリスのスイートポテトではないから全く同じ味にはならなかったけど、
うちの家族も美味しくいただいてくれたようです♫

そう、イギリスではイモが主食といっていいほどです。


実は私の出身はうどん県なんです!家族が8年前くらいに岡山に移住したので
今はもう香川に家はないんですが、私の幼なじみや友達はみーんな香川にいます。
とりあえず。。。うどん。。。地元の田(でん)といううどん屋さんが大好きです。

究極のねこ舌オーくんには、熱いうどんをズルズルとすすり食べてる周りの人を
くすくすと横目で見ていましたw
やはり、イギリス人にとって、音をたてながら食べるということは、
すごくマナー違反なので、日本の食文化とはいえ、面白かったようです。



友達と待ち合わせの時間をつぶす間、駄菓子屋へ連れて行ってみました。
すっごいじーーーーっと見てるw
甘いものに目がないオーくん。
が、しかし駄菓子からはそういうスイーツなイメージよりも、
なんだか奇妙なものに見えるようです。


香川って日本一面積の小さい県なんですけど、パワフルなところです。
たくさん映画のロケ地になってるし、うどんはもちろん世界一!
四国村というところもあります。重要文化財などを保存してあるところです。
オーくんは昔の家屋などにすごく感動していました。
外人さんと日本を旅行することで、すごく新鮮なことが多いです。



さてさて、オーくんもすっごく楽しみにしていた東京へ。
とりあえず最初に食いついたのがガチャガチャでしたw
東京にいる間で、いったい何回ガチャガチャをしたやら分かりません。
彼、完全にオタク予備軍です。
結局はほとんどおみやげで人にあげてたけど、
自分喜んであけてたやんwて思いました。


浅草へ〜!私も初めてでしたー!でっかいんですね!!!
オーくんが下に立ってるから比較できるけど、本当に大きかった。



スカイツリーへ!!!これもすごく楽しみにしていました!



もちろんあがってきましたよ!
ガラスの上に立つの、すっごい怖かったです!!
オーくんは嬉しそうでした。
ここで、私は人前でオーくんに転ばされ、このガラスの上で寝そべさせられるという
こともありました。

オーくんはとってもいたずら大好きです。



さてさて、「ロマンチックなプロポーズ」記事でも書きましたが
富士山へも登ってきました!!!


暑かったですよー!!!!極暑!!!
マムシドリンコで元気つけてね!


8合目から急に寒くなるんですよー!!!ちょうど、8合目に宿泊の
予約をしていたので、そちらで一度休憩して、着替えてから再出発しました!


登頂してからの富士山の陰が街に移る景色は一生忘れません。
このホットココアを飲み終えた直後にオーくんのプロポーズだったんですよー♫
詳しくはプロポーズの記事で読んでください♫


ねね!


高山病になった私たちw
オーくんはグーグー寝てると思いきや夜中の3時くらいにヒドイ頭痛で目が覚め、
トイレとお友達に。私は頭痛薬を飲みながらも、ひどい頭痛にて眠れず。。。
頭痛に悩まされながらも朝日にはちゃんと起床(寝てなかったけど)して、すばらしい景色を楽しみました!!



そんな素晴らしい時間を経て東京へ帰ってきました。
お手を触れないよう、と言われても触れてしまうようです。
(読めないもんね)


帰宅したあと、また3日くらいゆっくりして、今度は両親と京都、大阪の旅へ!!
母が大阪出身なもので、大阪と京都は任せろ、とのことです。

ここは私たちすごい行きたかったところです。
なぜなら映画にも出てたからなんですねー。


嵐山は、私のお気に入りで、特にこの竹やぶ。最高!


今回のオーくんの目的の一つは、私が舞子さんになることでした。
私、一人恥ずかしいし、オーくんにも侍になってもらいブラブラすることに。
私の舞子メイクを見たオーくん、言葉を失っていましたw
じっと見て「すっごい妙。。。」だそうです(正直すぎるねんw)


大阪ー!!とりあえずグリコやっとこ。
一緒にグリコさんの顔もモザイク。


現地の物が大好きなオーくん、阪神タイガースのトップを買ってさっそく来ていました。
この日がちょうど阪神が試合していたらしく、いろんな人に
「お!あんた観てきたんかいな!?」とがっちがちの関西弁で話しかけられ、
オーくん、ぽかん。


スイーツ大好きのオーくん。父と抹茶パフェをぱくぱく。

そんなこんなで、あっという間に4週間半が終わりました!!!
楽しかったなー!!
次回は2014年の年末から、1月の終わりまでの1ヶ月帰国します♫
初めてのお正月♫オーくんも楽しみにしているようです。
私は、若いころにスキーのインストラクターをしていて、その後にイギリスへ渡英したので、久しくお正月というものを経験していないんですねー。
なので、すっごく楽しみ!!(福袋!!)

See you JAPAN soon !!!!


Saturday, 12 July 2014

Fish Central (ロンドンおすすめのレストラン)


ブログでよくある美味しいレストランを紹介します♫
家から徒歩圏内にある FISH CENTRAL というローカルに大人気の
シーフードレストランです。

毎回、お通しを出してくれるのですが、このサーモンの
すり身の揚げ物、結構好きです♫





毎回、ハウスの白を飲んでいます♫なんとこれが£2.85とロンドンでは激安です。
普通は、£3.50 以上はします。そして、美味しいんですよ♫






生ガキ♫ おーいすぃーーーーよっ!!!!!一個から頼めて£1.50
6個セットの場合は£7.50とちょっとお得♫




こちらはムール貝のスターター。。。£5.45 とこちらも安い♫しかもスターターという量じゃないし、しかも一個一個が大きくって、これだけでお腹いっぱいになっちゃいます。
パンも必ずついてきます。

ちなみに彼が旦那のオーくんです。(よく食べよく寝ます)




シーフードパスタを頼むとこれ。。。£8.95 こちらもこの大盛りでこの値段!他のイタリアンでシーフードパスタを頼むと£10超えているところがほとんどです。
しかもここのパスタ、ムール貝がまたたっぷり入ってるw
エビもたくさん入っていて、お腹いっぱいですー!(分かってて毎回食べちゃう)

オーくんが頼んだのは、イギリスならではのフィッシュ&チップス!£7.95 
お分かりいただけるようにすごくでかくていつも食べきれません。




エイー!!!どかっとエイ。。。こちらは£8.95
身がふわっふわで美味しかったです♫
ただなんか添え物が欲しかったw




ここはとってもお気に入りのレストランで、よく行くのですが、
オーくんのお誕生日ディナーもこちらでしました。

オーくん、38歳でーす!!


サプライズということで、オーくんには内緒のディナーでした。(オーくんには私と二人ということになっていました)みんなここの料理には大満足!ロンドンで美味しいシーフード店って、なかなかないというか、すっごい高いんですけど、
こちらはすっごい美味しいのに、お値段もお手頃〜♫


バースデーケーキも持ち込めるし、なんせお店の人のサービスがすごい!歌いながら持って来てくれるし、お料理もいろいろとサービスしてくれました♫


ロンドンのレストランって、観光客ばっかりのとこよりも、こういうローカルに愛されるレストランがやっぱり美味しくて好評だなぁというのが私の感想です♫
毎回、◯◯記念日や◯◯祝いという名目で食べに行ったりするんだけど、そういう特別な時に行って嬉しいレストランです♫

おーすーすーめ^^
↓↓↓



ちなみにメニューはこちら
↓↓↓




お役にたてましたか?ランキングに参加しています♫ポチッとしてね→にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村