2014年9月20日 ウエディングと披露宴をしました。
手作り結婚式とはまさにこのこと!
結婚式の前日になって、やっとテーブルセッティングのナプキンを折る仕事。
教会でみんなに配るサービスのプリントを二つ折りにする仕事。
ウエディングケーキを持って帰るようの箱を折る仕事。
全て自分でやるのです。
今回は父と姉をばっちり巻き込みなんとか完了しました。
このころ、オーくんはスピーチを考えるのに頭いっぱいでしたw
結婚式はイギリスの田舎、コッツウォルズのあたりでしました。
オーくんの地元がそのあたりで、オーくんの小さい頃に通ったという教会で結婚式をすることにしたんですよん。
さてさて、当日。ヘアースタイリストさんが30分も遅刻したけど、なんとか時間通りに終わり、泊まったホテル前にクラッシックロールスロイスがお迎え。
ドレスもシンプル、フェイスネットもしてクラシックなファッションにしてみました♫
お父さんと姉と一緒にお写真ー。
さて、いよいよ乗り込みます♫
このロールスロイスは1931年のものなので83歳!!!
ウィンカーがついてないので、曲がるたびに窓を開け、手信号!すごい。。。
30分ほどして教会についたら親友のブライドメイドたちがお出迎え♫
どんなドレスとかは知ってたんだけど、みんなそれぞれに似合ってた♫
左から、リトアニア,スペイン、ポーランド、コロンビアの子たちで、スペインとコロンビアの子は今回、わざわざ遠いところから参列してくれたんです♫
親友って素敵だな♫
式の直前。少し緊張。。。
式も終わり、ホッと安心の私たちー
教会から披露宴会場が少し離れているので、またロールスロイスで移動。
20分くらいして、コッツォルズで一番古いパブに到着♫
写真撮影会w(撮影で1時間くらいはかかったかも)
日本人の家族や友達はこの自由時間がすごい信じられなかったようですw
「自由すぎやろ」と。
進行役がいないということはこういうことになるんですねw
大好きな友だちと姉と。
全員集合写真。60人ちょっとの披露宴となりました。
日本では司会者がどんどん時間どおりに進めてくれます。
私たちは司会者は用意しませんでした。アットホームにしたかったからです。
なので、テーブルの準備ができた時も、私やオーくんがゲストにそれぞれ
「準備できたからどうぞ座って」と声をかけていくような状況でした。
それでもパブのスタッフが私たちが入場するときだけ
「新郎新婦が入場しますよ」とみんなに言ってくれたり、
ケーキ入刀のタイミングを教えてくれたりはしました。
披露宴の流れは、席についてから新郎がスピーチをしてトースト(乾杯)をします。
このオーくんのスピーチがお腹苦しい程面白かったです。
ブラックジョークを交えながらも約15分スピーチして、みんな大爆笑でした。
オーくんのスピーチの後には、息子っち(11歳)もスピーチをしてくれました。
彼が今回のベストマンだからです。
普通はベストマンは、新郎の親友だったりするのですが、
オーくんは息子っちをえらびました。
とってもかわいいスピーチでしたよ。
その後、みんなで食事をして、わいわいしゃべりながら1時間ほど過ごします。
お料理、美味しかったです♫プランでは、ビュッフェにしました。
イギリスの披露宴ではビュッフェは普通らしく、一人頭£23くらいだったとおもいます。
融通もきいて、ベジタリアン用にお野菜も多くしてもらったりしました。
落ち着いてきたころに全テーブルが取り除かれ、ダンスホールとなります。
この準備中、ゲスト全員外で待機するんですが、わりと暖かい日で本当によかったです。
みんなグラス片手に会話したり挨拶したりしていました。
私はこの時にいろんな人にようやく挨拶できたという感じです。
ダンスホールも準備ができ、みんなぞろぞろと中へ戻ってきます。
まずはケーキカットですね。
ウエディングケーキはオーくんのお父さんの奥さんの手作りです。
またお父さんの弟がデコレーションしてくれました。
何から何まで手作り。
ケーキはフルーツケーキとキャロットケーキでした。
イギリスでは伝統のケーキで、フルーツケーキは特にクリスタリングといって子供が産まれた時のお祝いに食べれるよう、1年以上軽く保存できるケーキなんだそうです。
なんと私は一口も味見できないほど評判でしたw
その後、ファーストダンスです。
サプライズで用意してたので、カラオケw
日本の結婚式の部分も取り入れたいなーと思っていたのでちょうどよかった。
このファーストダンスの歌が途中で、故障したのかな、みたいにして、カラオケへ
という流れです。
カラオケではオーくんとブライズメイドと一緒にエルトンジョンの
それ以降、なんと約5時間ダンスタイム、ということでした。
音楽は最初は私の携帯に入れてた曲を流してたんだけど、
途中からYoutube で選曲して、半DJもしてました。
23時に終了!長ーい長ーい一日でしたが、あっという間でしたよ♫
オーくんの社宅でかつて一緒に住んでた人たちも参席。
まだ一緒に住んでるのが右手前とカメラマンです
ご飯も食べたし、くつろいでる新郎新婦w 気抜き過ぎ。
そんなこんなで2時から始まり、11時に終わったハードな結婚式と披露宴でした。
この後、オーくんと私、お父さんと姉はホテルへ移動。
オーくんと私はちょっと贅沢にスイートに泊まりました♫
すっごい準備とか大変だったけど、みんなに喜んでもらえて楽しんでもらえて、大満足です。手作りウエディングって、本当、やりがいのあるものです!
費用的にもだいぶ押さえられ、しかも自分のやりたいようにできる。。。これはもう手作りでするのを本当におすすめします♫
結局本当にすごい大変なのは3日間くらいです。
費用は教会、披露宴会場、全てを含み£5000でおつりがくるくらいでした。
これにはドレスもスーツも入ってるから安いほうだと思います。
翌日はみんなで(ブライドメイドたちも)一緒に電車でロンドンへ帰ってきました♫
その日がお父さんの誕生日だったので、サプライズで電車の中で歌ったり、帰ってきてサプライズケーキしたりと、お父さんも嬉し恥ずかしそうだったw
その翌日にはハネムーンに行くので、パッキングをして就寝。
ぐったりして就寝だったな。。。
朝起きて、お父さんと姉の見送りで空港へ。
英語の全くだめな二人のために空港で、免税の手続きなどなど手伝い、
セキュリティ通った後にもひともめあったんだけど、
それも無事解決したので安心して帰ってきて
自分のハネムーン準備の最終チェック。
夕方5時には、またしても同じ空港へ。
無事にチェックインして、さて!!!
夢の島、モルディブへ!!!!!
最高のハネムーンとなったお話は別記事で書きます♫
お役に立てましたか?→
にほんブログ村