イギリスの住宅事情その1でも書きましたが、いやーそれは長い道のりです。
そらそうですよね。家を買うんですもの。
今回は時系列でご説明しますね。
2014年10月
22日 一人で町を散策。3つの不動産へ立寄り、お話を聞いたり、パンフレットをもらってきました。
24日 オーくんが仲介人M氏とやり取りが始まる。全ての書類を提出。詳しくはその1で説明しています
29日 家の見学 8軒
2014年11月
1日 気に入った家のオファーを出す
3日 不動産より連絡があり、2回、売値希望額より低めの額をオファーするが断られ、結局、売値希望額をオファーし、30分後に不動産より、承諾のメールがくる
4日 オーくんがM氏に、家が決まったことを報告。ここからM氏が住宅ローンを借りれる銀行とのやり取りを始める
5日 オファーを承諾しましたという通知がレターにて家へ届く
8日 オーくんが大工さんの旦那さんを持つ母親と一緒に再度家の見学へ
10日 家の査定結果が家に届く
17日 銀行1とM氏のやりとりが始まる
19日 私が永住権を持っていないことが理由で住宅ローンを断られる
24日 銀行2とM氏のやりとりが始まる
26日 私が永住権を持っていないことが理由で住宅ローンを断られる
27日 銀行3とM氏のやりとりが始まる
28日 追加書類として、私の過去の税金を支払っている証明を要請される。オーくんが
HM Revenue & Customsに連絡をし、過去6年間の履歴を自宅へ送ってもらう要請をする
2014年12月
3日 税金の支払い履歴が届く。M氏に提出
5日 銀行より家の査定を9日に行うという連絡。進展あり
9日 家の査定の日。ここから72時間で回答があるということで待つ
12日 72時間たったのでオーくんがM氏に連絡。まだ回答はない様子
15日 M氏によると「明日には必ず」。じりじりと待つ
16日 M氏によると9日の査定は実は忘れ去られていた(爆笑)19日に必ず査定に行きますとのこと。あーがっかり
19日 査定の日。じりじり
20日 M氏よりメールが。「家の査定は大丈夫だったよ」住宅ローンがおりるよ、とのこと。22日に最終書類にサインになりますとのこと。やっとだ!!
22日 ついに正式に住宅ローンがおりました!!!!
うひゃー!!!!!住宅ローンの道のりは長かったー><;家を買うぞと決めてから2ヶ月でやっとココまで来ました!そう考えると2ヶ月は早いかも。 でも一つの銀行とやりとりが始まってから住宅ローンを獲得できるまでに1ヶ月!すっごい長かったなー。。。
しかも私が永住権を持っていないということが原因だったから、本当なんか申し訳なくって汗
でもこうして無事に住宅ローンを借りることができてよかったです♫夢のマイホーム!
さてさて
イギリスの住宅事情その3ではここからの家が実際に手に入るまでを紹介しますよ!それもなんだか大変そうだけど、やれる!!!
にほんブログ村